富裕層、高所得者向けにアプローチできる広告媒体9選!
「富裕層や高所得者へピンポイントでアプローチしたい」と悩まれる広告・集客担当者の方は案外多いのではないでしょうか。
富裕層には様々な企業や人からアプローチが来るため非常に警戒心が強いのが特徴です。また、企業経営者も同様に幅広い人脈を持っているケースが多くなっています。比較的富裕層の方のネットワークは閉鎖的な場合が多いため、うまく広告を活用しなければいけないことは言うまでもありません。
ですが、「インターネット広告だけ」「マスメディアだけ」といったアプローチでは足りません。なぜなら、富裕層や高所得者の方は忙しいケースが多く、自分から探そうと思ったときに、まず人脈を生かして人伝えに相談するケースが多いからです。
結果として、「インターネット広告だけ」「マスメディアだけ」実施しても費用対効果は見込めません。だからこそ、富裕層の生活圏内のタッチポイントで広告を発信し続ける必要があります。
今回は、直接富裕層に訴求できる広告を厳選して紹介したいと思います。
富裕層へ直接手渡しする情報誌『PAVONE』
『PAVONE 』はThe Spirit of Eleganceをコンセプトに本物を求める上流の富裕層をターゲットにしています。芸術やファッション、美容、グルメ、旅などの様々なシーンで感じる、お金では買うことが出来ない最高級の「心の贅沢」にフィーチャーした雑誌です。
顧客への直接手渡しの他、金融サロンや高級エステ・美容室等への設置・イベントやパーティでの配布で届けます。
平均世帯年収3000万以上の医師、弁護士、会計士、経営者、資産家の富裕層又はその奥様が読者ターゲットで時計・車・不動産など富裕層向けの企業からの広告出稿が多くなっています。
審査を通過した会員だけにお届けする富裕層向け情報誌『Nile‘s NILE』
雑誌「Nile's NILE」は、1995年創刊。20年目を迎える、富裕層向けの情報誌です。様々なジャンルにおいてハイクオリティなライフスタイルの情報提供により、富裕層に支持され続けています。会社経営者・医師を中心に、弁護士や会計士など、「オピニオン・リーダー」と呼ばれる会員の方々のご自宅に毎月無料でお届けしています。
会員審査では、職業・性別・年齢 などの基本属性のみならず、所有している車・ジュエリーなどのライフスタイルに関する40項目以上の 記入を求めており、データに基づき弊社独自のノウハウで審査を実施しています
ページ内の広告だけでなく、チラシを同封するメニューもあります。5,000部からチラシ同封が可能なので小ロットからお試しができます。
富裕層の利用が多いゴルフ場でのプロモーション『GOLF COURSE MEDIA』
スコアカードやカートを始め、ゴルフ場には広告に活用できるアイテムが数多くあります。富裕層やシニア、高所得者層に対する広告は特に効果的で、複数の広告媒体を組み合わせることで、より高い効果が期待できます。
ゴルフ人口のおよそ30%が年収1,000万以上と富裕層が多いのが特徴です。また、全国に約2,300箇所あるゴルフ場の年間利用者数は約9,000万人でゴルフ市場の規模はスポーツ市場の中でトップの1,140億円なんだとか。
「若者のゴルフ離れ」なんて言われることも多いですが、2011年→2016年比でゴルフ場への平均参加回数は14→18回、練習場へは19回→25.3回、年間費用も122,600円→182,900円と実は増えているんです。人気もまだまだ健在のようですね。
六本木在住の富裕層御用達の『六本木ブラッセリー・ヴァトゥ』
六本木の喧騒を抜けた頃、目に飛び込む鮮やかなオレンジ色。パリの街角ブラッセリーをイメージした、普段遣いの小粋なフレンチカフェ&レストランで広告が出せます。
ご利用されるお客様は、六本木にお住まいのビジネスパーソンや、六本木にお住まいの方が中心です。フレンチメインではありますが、クラシックな空間で食事を楽しめるということもあって、ランチタイムには120人/日近くのお客様が来店されるのだとか。ちなみに、客層で見ると、40代以上で7割を占めているのが特徴です。
フレンチメインなこともあり、比較的高所得者層の利用が見込めます。富裕層向けに、サンプリングやレストルームでのポスター掲示、リーフレット設置が可能です。
高級マンションに住む富裕層の方へアプローチ『TOWER MANSION SIGNAGE』
首都圏にある高級分譲・賃貸マンション内に設置されたデジタルサイネージへの広告が可能です。 セキュリティエリア(オートロック内側)のコンシェルジュデスク横やエレベーターホール等居住者が多く行き来する場所に独占設置。富裕層に向けて折込チラシやDMでは訴求できない、クローズドコミュニティへ広告露出が可能です。
驚くべきことに、マンション1棟から実施可能なんです!
マンションも「ファミリー向け」「ご夫婦向け」「単身者向け」など属性を細分化しているので、ターゲットに合ったお客さんにアプローチしやすい!過去には、フィットネスクラブ、ゴルフ関連、高級車の試乗イベント、転職サイトなどが出稿しているとの事。
まずは1棟1ヶ月で試したうえで、徐々に拡大していくと良いかもしれませんね!
実施可能マンションについての詳細はBIZPAまでお問い合わせください。エリア、属性等を指定していただければ貴社に合ったマンションをご案内いたします。
富裕層の方がよく利用する『ワインショップ・ドラジェ』
ワインショップ・ドラジェが顧客向けに毎月月初に発送しているワインカタログに貴社のチラシを同封することができます。
品揃えは7000アイテム以上と、国内最大級の品揃え。ワインセットも50種類以上の充実ぶりです。キーワードや価格での検索はもちろん、インポーター、生産者、ぶどう品種、ヴィンテージ等様々な角度から探せるネットショップです。
高額ワインを中心にご案内しているカタログですので、送付先は富裕層の方が多くいらっしゃいます。また、アクティブユーザーのみを厳選して発送しているとの事なので、富裕層向けのプロモーションとして1度実施してはいかがでしょうか?
大型テレビ検討中の富裕層へリーチ可能な『Y-VISION』
全国のヤマダ電機、集客力&販売力の高い店舗をピックアップ、テレビ売り場で販売されているテレビをジャックして貴社の広告を放映します。
テレビコーナーに足を運んだ来店者は、画質や品質の確認でテレビ画面を見ることを目的にしている為、視認率も高くなっています。また、店舗の顔とも言えるテレビ売り場でPRすることで、信頼度・ブランディング効果UPが期待できます。
メインのターゲットは家庭内での決定権者。特に、大型テレビ購入を検討している可処分所得の多い富裕層。家族連れ且つ車での来場も多く、来場者の半数以上がスーパー・ショッピングモールに立ち寄っています。
テレビ購入を検討しているお客様が見るので、画質や品質チェックを入念にされている場合がほとんど。流れる広告は自然と刷り込まれ、アクションに繋げることが可能です。
不動産オーナーのためのラグジュアリー季刊誌 『TsuNaGu8(つなぐエイト)』
TsuNaGu8は賃貸マンション、アパートのオーナー様のご自宅に直接お届けしているフリーマガジンで、3ヶ月に1回発刊しています。空室対策、税金、リフォームなど多彩なジャンルの賃貸経営に役立つ情報に加え、旅行やグルメ、健康など、ライフスタイルまでをトータルサポートするラグジュアリー情報の季刊誌です。
関東、関西、東海エリアを中心に発行しており、発行部数は45,000部。読者の自宅に直接郵送しています。
富裕層の定義とされる年収2,000万以上の読者はなんと36%。総世帯の年収上位1.3%に属す富裕者ゾーンがTsuNaGu8を愛読してます。年齢層で言うと、40代、50代、60代をボリュームゾーンとするミドル、シニア層が中心。資産防衛に敏感、投資傾向も強く、お得なことに敏感。イベントやセミナーにも積極的に参加する方が多いです。
富裕層へ、しかも直送でアプローチできるなかなか面白い媒体です。
以上、富裕層、高所得者向けにアプローチできる広告をご紹介させて頂きました!
オフライン広告のBIZPAでは、今回ご紹介した広告の他にも、多数の富裕層向け広告を取り扱っています。「富裕層や高所得者向けの良い広告媒体が見つからない…。」と思った際は、是非このページをご参考の上、BIZPAをご利用くださいませ。
まずは会員登録で広告価格を確認しましょう。
