名古屋に関する広告・媒体の比較、まとめ
名古屋市は愛知県の県庁所在地で、大阪市・横浜市などと並び政令指定都市に指定されている日本屈指の大都市です。東京を除くと横浜市・大阪市についで国内第三位の人口を有する大都市で、関東と関西をつなぐ物流の中心地でもあります。国内物流の要であることから多くの企業が社屋を構える土地でもあります。人口、企業数が多いことから名古屋に特化した情報媒体も多く存在します。今回は、そんな名古屋に特化した広告やメディアについてまとめました。
蔦屋書店インストアメディア『名古屋みなと 蔦屋書店』

蔦屋書店インストアメディア『名古屋みなと 蔦屋書店』
蔦屋(TSUTAYA)書店の来店者へアプローチが可能です。書店内での提案展示・販売、イベントの企画・制作 / スペースの提供、サンプリング・パンフレット配布、小冊子制作・顧客分析と様々なメニューがあり、企画運営からご相談可能です。生活に余裕があり、感度の高い来場者がメインターゲットとなります。
『名古屋みなと 蔦屋書店』店舗特性
・東海エリア初の蔦屋書店
・東海エリア初となる「三井ショッピングパークららぽーと名古屋みなとアクルス」内に1,000坪2層の独立塔で出店
・「WITH FAMILY」をコンセプトに「おでかけ」「子育て」「車」のジャンルを強化し、家族で一緒に過ごす楽しい時間を提案
・店内1階のスターバックスコーヒー前に10坪のイベントスペースを配置。車展示やPOP UPショップ、トークイベントなど用途に応じて使い分けが可能
20代/30代/40代
エグゼクティブ・ビジネスマン向けフリーマガジン『Urban Safari』

エグゼクティブ・ビジネスマン向けフリーマガジン『UrbanSafari(アーバンサファリ)』
『UrbanSafari』は、一般の書店では販売しない新しい出版形態で、一部の特別な方のみにお届けするタブロイド紙となります。『Safari』とはひと味違う切り口で、都会的なエグゼクティブ・ビジネスマンに向けた最新情報やトレンドを発信し、年6回(不定期)の刊行予定です。
『UrbanSafari』の強み
・日本経済新聞・中日新聞の読者層へアプローチ
関東・東海・名古屋・関西在住の40~59歳、購買意欲の高い、平均年収1,000万円以上のエグゼクティブな男性に20万人に配布
・全国の空港ラウンジ、ラグジュアリーホテルへの設置
計14箇所の全国の空港ラウンジ(国内・国際線)や都内5箇所のラグジュアリーホテル、高級スポーツクラブなど、富裕層が集まるエリアに設置
・SafariLoungeの優良顧客へ直送
可処分所得の高い優良顧客20,000人に対してダイレクトにアプローチ
・SafariOnlineへの記事掲載とSNS記事配信
・ジオデモグラフィックデータ活用による配布5万部
40代/50代/60代/富裕層/会社員/隔月/10万部以上/郵送
エグゼクティブ・ビジネスマン向けフリーマガジン『Urban Safari』
京阪神・名古屋発『はじめてのキャンプforファミリー』

京阪神・名古屋発『はじめてのキャンプforファミリー』
キャンプや自然体験に興味をもったファミリーのためのイマドキ事情がわかる入門ブック。
ギア選びや凝ったキャンプサイトづくりなど、かっこいいライフスタイルの選択肢としてキャンプがブームです。
キャンプに初参戦したいビギナーユーザーのために、初心者に最適なギアやお店選び、安心してデビューするためのハウツーやファミリー初心者に最適なキャンプ場、子どもと自然の中で過ごすための遊びアイデア、キャンプの成否を決めるアイディアレシピまで、必要な情報をぎゅぎゅっと凝縮して紹介します。3月発行。予価1,000円 (税別)
コンテンツ
・巻頭特集 「さあ、はじめよう! やってみたいのはどれ? Fun!Fun! 親子キャンプ」
・キャンプギアについて知りたいこと
・お気に入りを見つけよう!CAMPMY★BESTキャンプ場
・特別付録 キャンプ料理専門サイト『ソトレシピ』監修 提案!ゆるっとおしゃれなキャンプ飯
ファミリー
歯医者・歯科医院の検索・予約サイト『歯科タウン』記事広告

歯医者・歯科医院の検索・予約サイト『歯科タウン』 記事広告
掲載医院数は約68,000件、内1,400件超の医院様に掲載登録を誇る『歯科タウン』。企業タイアップ広告として、貴社の製品・サービスの情報提供を行うことが可能です。認知×獲得を目的とした掲載効果を最大化するPV保証プラン商品・サービスの認知だけでなく、購入へも結びつけます。
『医科タウン』とは
『歯科タウン』は、2001年より続いている日本全国の歯科医院の検索、比較検討、さらにメールフォームからの診療予約が可能な、歯科専門のポータルサイトです。
・9,000予約/月 ※2020年6月末時点
歯科医院の予約数累計国内No,1
・68,000件 ※2020年6月末時点
全国で68,000件の歯科医院を網羅し、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、沖縄の拠点でサポート
女性/20代/30代/40代
名古屋市の介護専門フリーペーパー『Ciel』

介護専門フリーペーパー『Ciel』
『Ciel』は介護特化のフリーペーパーです。『Ciel(シエル)』はフランス語で「空」の意味。介護に携わる人同士を繋ぐことや、より良い介護に向けた情報発信を行ない介護業界全体をサポートいたします。介護施設に向けての広告や、介護士(主に20~50代の女性が多い)、主婦層、シニア層にアプローチが可能です。介護業界全体の成長と発展を願い、介護に携わるすべての人にとって有益な情報を発信することを目指します。
コンテンツ
医療・介護系各社の取り組みや方針、現場で働く介護士や看護師、介護に携わる皆さんのインタビューなど。
女性/主婦/シニア/月刊
MultinaBox大型デジタルサイネージ『バンベールビジョン』

名古屋市・大須の大型ビジョン
名古屋市で最も賑わいのある街「大須」の、赤門通と北新地通が交わる中公設市場跡地に矢作地所株式会社運営の商業施設「MultinaBox」が2019年9月に誕生しました。そのエントランス部分に縦約5m×横約3mの大型デジタルサイネージ広告枠2面を展開しております。
名古屋市内には広告出稿やイベント利用可能な屋外広告サイネージは他商圏に比べ非常に少なく、来街者が多く出稿需要が非常に高い大須商店街圏内にあり、かつビル壁面を活用した大型サイネージ広告は、広告効果も高く非常に魅力的な媒体となります。
繁華街/15秒可/商業施設近く
MultinaBox大型デジタルサイネージ『バンベールビジョン』
名古屋市・金山総合駅南口の屋外ビジョン『ThanksVision金山』

名古屋の副都心・金山に設置されている屋外ビジョン
ThanksVision金山は、名古屋市の金山総合駅南口から見える、屋外型の大型ビジョンです。
金山総合駅南口は、人の往来はもちろん、各種イベントなども開催され、多くの方が注目するビジョンです。
また、名古屋の副都心・金山に設置されているのにもかかわらず、安価であることも、特色の一つです。
住宅街/15秒可/駅前
名古屋市・金山総合駅南口の屋外ビジョン『ThanksVision金山』
名古屋鶴舞清水ビル看板

ロケーション
JR中央線、鶴舞駅。
駅前/公園近く
名古屋池下駅前Nビル2看板

ロケーション
地下鉄東山線、池下駅前。
名古屋池下駅前Nビル1看板

ロケーション
地下鉄東山線、池下駅前。
名古屋大曽根駅マリオン大曽根看板

ロケーション
JR中央線、大曽根駅前。
名古屋大須観音志水ビル(上面)看板

ロケーション
100m道路と国道19号線、若宮北交差点。
名古屋千代田大池ビル看板

ロケーション
大須通り、千代田交差点。
名古屋千種駅中村ビル看板

ロケーション
JR中央本線、千種駅。
名古屋新栄パークゼウス新栄3丁目駐車場看板

ロケーション
国道153号線、新栄菊里町交差点。
三重県桑名駅前の屋外ビジョン『ドット・ア・ビジョン』

桑名駅前にある、1日あたり約3万人が目にする大型街頭ビジョン
JR、近鉄、養老鉄道が乗り入れる、桑名駅。名古屋市のベッドタウンとしても注目されるターミナル駅です。1日平均約3万人が目にする大型街頭ビジョンです。
住宅街/15秒可/駅前
名古屋東部エリア超高速レスポンスメディア『ポトス』NAGOYA EAST版

名古屋東部エリア超高速レスポンスメディア『ポトス NAGOYA EAST版』
『ポトス』は1996年地域密着のフリーペーパーとして誕生。名古屋東部に約15万部を個別配布するメディアです。地域のお店の情報はもちろん、求人情報、サークル募集、行方不明のペット探しやおけいこ情報など、配布エリアを大幅に拡大して街の身近なメディアとしてさらに密着した情報をお届けします。発行週の水・木・金の3日間で約15万部をほぼ配りきるスピード配布で、レスポンスが早いのが魅力です!
また『ポトス』と一緒にチラシ、メニュー、クーポンチケットなどポスティングも可能です。
ポスティング/隔週/10万部以上
名古屋東部エリア超高速レスポンスメディア『ポトス』NAGOYA EAST版
新1年生と働く保護者のための情報マガジン『名古屋市小学校入学準備ガイドブック』

新1年生と働く保護者のための情報マガジン『名古屋市小学校入学準備ガイドブック』
公立小学校の入学説明会で配布される唯一のマガジンです。名古屋市内の新年度に1年制となる児童の保護者20,000人に、保育園・小学校で行われる入学説明会時に、学童保育所のPRとして、保護者会と学童保育所の担当者が配布しています。
コンテンツ
新一年生になるお子様を持つ保護者のためになる情報が満載。「入学準備チェックリスト」や学童保育所について、名古屋市行事カレンダーなど。
20代/30代/40代/ママ/手渡し
新1年生と働く保護者のための情報マガジン『名古屋市小学校入学準備ガイドブック』
メイエキで働くオフィスワーカー向けフリーマガジン『名駅物語』

メイエキで働くオフィスワーカー向けフリーマガジン『名駅物語』
名古屋駅周辺で働く20代後半から40代のオフィスワーカーにリーチできるフリーマガジンです!年6回8万部発行、名古屋市内の名駅エリアのオフィス配布、地下街・百貨店・商店などの設置配布により、名駅周辺を利用するオフィスワーカーから旅行者まで幅広い層に訴求できます。
コンテンツ
名古屋駅周辺(メイエキ)を中心に配布されているフリーフリーマガジンです。名古屋市内の衣・食・住・遊・知などの情報を紹介しています。
20代/ポスティング/30代/40代/会社員/ラック設置/季刊
メイエキで働くオフィスワーカー向けフリーマガジン『名駅物語』
名古屋のミセスに一番近い生活情報紙『リビング名古屋』

名古屋のミセスに一番近い生活情報紙『リビング名古屋』
『リビング名古屋』は地域に密着した魅力のある情報を発信し、いつも街と生活者のことを一番に考えています。毎月1~2回、名古屋市内で3版を発行。計250,290部をポスティングにて配布。幅広い購買層にアピールできます。
リビング名古屋の特徴
・読者は女性です。
生活の主導権を持つ女性がターゲットです。子育て中の主婦からOL、行動的なシニアまでアクティブな女性が欲しがる情報を発信します。
・地元に精通したリビングレディによる手配り
リビングレディが一般家庭に一軒一軒手配りしています。働く女性には直接職場に配布。またリビングレディはオピニオンリーダーとしても活躍。モニタリングもお手伝いしています。
・読者との信頼関係は大きな自慢です。
名古屋を代表するフリーペーパーとして、読者との信頼関係を築いてきました。その実績は官公庁や行政機関など、各自治体の広報にも活用されています。
・読者の声が新聞をつくっています。
読者の声に耳を傾け、有益な情報を紙面に積極的に反映します。それは読者の共感と口コミを喚起し、効率的に高い効果を生み出します。
・いつもリビング新聞の近くには読者がいます。
紙面だけでなくイベントやセミナー、そして学びのプラットフォーム「リビングカルチャー倶楽部」では読者と直接フェイスtoフェイスでコミュニケーション出来るリアルな場です。
リビング新聞ネットワークについて
・全国46エリア
・合計約667万部を発行
1971年「リビング新聞」 は、 日本で最初の本格的フリーペーパーとして創刊されました。 主婦・女性にターゲットを絞り、その地域での日々の暮らしに役立つ生活情報を届けるため、 様々な企業の情報を読みやすい生活情報に編集しています。 この手法は読者のニーズを反映させるツーウェイ媒体として家庭の圧倒的支持を得て、 現在では、 全国主要都市圏で約667万部を発行する世界最大級のフリーペーパーネットワークを構築しています。
女性/30代/40代/50代/60代/主婦/ポスティング/隔週/10万部以上
音楽と映画のフリーペーパー『FLYING POSTMAN PRESS』

音楽と映画のフリーペーパー『FLYING POSTMAN PRESS』
音楽や映画をはじめとするエンターテイメント・タブロイド誌『FLYING POSTMAN PRESS』。デザインを重視した紙面で、感度の高いトレンドリーダーにアピールする“魅せる媒体”として、多くの読者に楽しく情報を届けています。単館系映画などを楽しむ、20~30代の高感度でカルチャー思考のある男女に人気の媒体です。全国5都(札幌・東京・名古屋・関⻄・福岡)で合計440,000部を発行しています。
コンテンツ
毎号、撮りおろしの表紙写真、特集テーマに基づいたインタビュー、弊誌ならではのセレクトでお届けする新作映画記事などで構成。
20代/30代/エンタメ/ラック設置/月刊
音楽と映画のフリーペーパー『FLYING POSTMAN PRESS』
愛知県北名古屋市のローカル新聞『北名古屋市民タイムズ』

愛知県北名古屋市のローカル新聞『北名古屋市民タイムズ』
愛知県北名古屋市をエリアとするローカル新聞『北名古屋市民タイムズ』。毎月第2・4金曜日に発行しています。女性を中心に、地域の方々に楽しんでいただけるよう、毎号特集を企画しています。また、地域密着で、スタッフが直接取材して来た地域のニュースもお届けしています。毎号33,000部、折込とポスティングにて配布しています。
コンテンツ
1ページ:特集
2ページ:特集広告
3〜5ページ:地域のニュース
6ページ:イベントや募集のお知らせ etc
7ページ:waiwaiコーナー・プレゼント欄 etc
8ページ:お料理・楽しい仲間・YourCharmコーナー
女性/新聞折込/ポスティング/シニア/隔週
岩倉市周辺のフリーペーパー『くれよん』岩倉・北名古屋版

岩倉市周辺のフリーペーパー『くれよん 岩倉・北名古屋版』
地域の色々なお店や企業の情報を発信し、配布地域に住む方々の生活をカラフルに彩る。そんな生活に密着した情報誌を目指して『くれよん』と名付けられ、2000年7月に一宮市で創刊しました。最初は70,000部からのスタートでしたが、地域の店舗・企業のみなさま、そして読者の皆様に支えられ、現在では西尾張エリアで6誌発行し、計約450,000世帯をカバーする情報誌へと成長しました。
『くれよん』コンテンツ
様々なレジャースポットや飲食店等を紹介しながら季節ごとのイベントも紹介。また、健康コラムなど、楽しくて役に立つ情報をたっぷり掲載。スタッフ登場の「くれよん制作日記」や「クロスワードパズル」を連載中です!
・企画特集・編集ページ・取材記事
主婦層向け、若年層向け、 熟年層向けなど年代をしぼった特集から、ペットを飼っている人や宴会の店探しをしている人など、 様々なニーズに対応した企画を立てています。全世代を対象とする月ごとの企画で高いレスポンスを実現しています。
・地元ファンを生むオリジナル巻頭特集
入っている読者にも知らない読者にも感動を与える取材記事。 歴史、教育、自然、時事などあらゆるジャンルの特集を掲載しています。
『くれよん』4つのこだわり
1,「一軒一軒手配り」
各紙発行日までに、各家庭やオフィスにポスティング。配布漏れや遅れのないように徹底しています。さらにラック掲出によってより、活用意識の高い読者にも広く行き渡ります。
2,「クーポン・サービスの反響」
季節に応じたフレッシュな企画を提案。各店の個性を強調しつつ、高レスポンスのクーポンやサービスを盛り込んだ広告情報を掲載。また、スッキリと見やすい誌面構成で、幅広い世代の読者に受け入れられています。
3,「ご当地の情報・話題」
地域の自然や文化、 歴史、伝統、人物、 活動とを巻頭特集などで取り上げ、地域の絆を深め、人々の輪を広げるお手伝いをしています。
4,「全世代が安心して読める」
関係諸法規に則った掲載基準・表記基準を設け、安心の広告を掲載。
ポスティング/月刊/ラック設置
名古屋のアクティブシニアを応援する情報紙『ローズ』

名古屋のアクティブシニアを応援する情報紙『ローズ』
「活動的」「若々しい」、、こんな言葉がぴったりなアクティブな大人世代に向けて、旅、食、健康、介護など、様々な話題や情報をお届け。シニア世代をターゲットとするスポンサー様に最適なメディアです。中日新聞の朝刊折込として読者に届けられます。配布エリアは名古屋市全域、発行は毎月第3土曜日、発行部数は約51万部です。
コンテンツ
元気に明るくシニアライフを楽しむ大人を応援するをテーマに、シニアの関心が高いコンテンツを掲載。また、セミナーやイベントを通じて読者と直接コミュニケーションを図ることが出来ます。
女性/50代/60代/主婦/会社員/新聞折込/月刊/10万部以上
名古屋の環境情報紙『Risa』

名古屋の環境情報紙『Risa(リサ)』
1999年6月の創刊以来、様々な切り口でエコに関する話題を伝えてきた『Risa(リサ)』。意識の高い読者にこだわりの商品、サービスをお届けしたいスポンサー様にぴったりの情報紙です。 中日新聞の朝刊折込として読者に届けられます。配布エリアは名古屋市全域、発行は毎月第1土曜日、発行部数は約51万部です。
コンテンツ
・特集
特集では毎号環境に関するトピックを見開きで紹介。
・e-コトしてます
自然派・ナチュラル・地産地消・カーボンオフセット・オーガニックなど『Risa(リサ)』読者の注目度の高い環境に配慮した取り組みや企業、商品を紹介。
・ Re里山体験
読者とともに各地の里山を訪ねる。
また、定例記事「Re里山体験」と併せて、読者に「地域の魅力」をアピールする企画を行います。具体的な体験メニューや説明会情報を掲載することで、その地域のファンづくりにつなげます。ぜひ地域の魅力発信の場としてご活用ください。
女性/40代/50代/60代/主婦/会社員/月刊/10万部以上
名古屋市内のフリーペーパー『名古屋フリモ』

名古屋市内のフリーペーパー『名古屋フリモ』
『名古屋フリモ』は名古屋市千種区に密着したフリーマガジン(無料生活情報誌)で、毎月各戸配布しています。
見やすい誌面構成で、クーポンも豊富。お得で役立つ情報をタイムリーに発信中です。
また読者参加型のページもあり、地元の皆様とのコミュニケーションも大切にしながら、 楽しい誌面づくりにつとめていきます。16区14誌発行。
日本全国で900万部以上の発行を誇る『地域みっちゃく生活情報誌®』の1つです。
『地域みっちゃく生活情報誌®』とは
日本のあらゆる「街」で、地域にみっちゃくした情報を毎月掲載し、市区町村単位で定められたエリアに戸別で無料配布をするメディア。以下4つのこだわりを持って発行しています。
1,「一軒一軒手配り」
各紙発行日までに、各家庭やオフィスにポスティング。配布漏れや遅れのないように徹底しています。さらにラック掲出によってより、活用意識の高い読者にも広く行き渡ります。
2,「クーポン・サービスの反響」
季節に応じたフレッシュな企画を提案。各店の個性を強調しつつ、高レスポンスのクーポンやサービスを盛り込んだ広告情報を掲載。また、スッキリと見やすい誌面構成で、幅広い世代の読者に受け入れられています。
3,「ご当地の情報・話題」
地域の自然や文化、 歴史、伝統、人物、 活動とを巻頭特集などで取り上げ、地域の絆を深め、人々の輪を広げるお手伝いをしています。
4,「全世代が安心して読める」
関係諸法規に則った掲載基準・表記基準を設け、安心の広告を掲載。
ポスティング/クーポン付き
