飯田橋エリアのおすすめ広告7選! | 1日30万人が行き来する巨大ターミナル
JR中央・総武線、東京メトロ南北線・東西線・有楽町線、都営地下鉄大江戸線が乗り入れ、交通の便が発達している飯田橋駅。東京駅からは約13分、新宿からは約11分と主要エリアへのアクセスが抜群のターミナル駅です。
アクセスの良さゆえ、ビジネス街としての存在感がある一方で、法政大学や東京理科大学などの教育機関も多数集積されており、学生が多い一面も持っています。
今回はそんな昼夜問わずに賑わいを見せる飯田橋エリアについて解説しつつ、広告のプロ視点でお勧めの広告媒体についてまとめてみました。
飯田橋エリアについて
飯田橋駅周辺の主な特徴
・5路線が乗り入れるターミナル駅
・KDDIやダイワハウスなど大手企業が本社を構えるビジネス街
・大学などの教育機関が集積されており、学生が多い
飯田橋駅の各路線乗降人数
・東京メトロ南北線・東西線・有楽町線 194,569人(2019年)
・都営地下鉄大江戸線 34,055人(2019年)
・JR中央・総武線 90,304人(2019年)
代表的な周辺施設
ショッピング
・飯田橋ラムラ
・飯田橋サクラテラス
・飯田橋アイガーデンテラス
大学
・東京理科大学 神楽坂キャンパス
・東京都立大学 飯田橋キャンパス
・法政大学 市ヶ谷キャンパス
観光地
・神楽坂通り(住所:東京都新宿区神楽坂)
江戸時代の面影を残しつつ、東京きってのグルメエリアとして人気のエリア。
・東京大神宮(住所:東京都千代田区富士見2-4)
飯田橋駅から徒歩5分、オフィス街のど真ん中にある神社。「東京のお伊勢さま」と称され親しまれています。
・小石川後楽園(住所:東京都文京区後楽1丁目)
江戸時代初期に水戸徳川家の江戸上屋敷内に作られた日本庭園。国の特別史跡及び特別名勝に指定されてます。
飯田橋エリアで広告出稿されている商品・サービス
転職サービス
「規模の大きな乗換駅」や「ビジネス街のあるエリア周辺」での出稿事例が多い転職サービス。飯田橋も例に漏れず、多くの転職サービスの広告が出稿されています。
電車内のステッカーやポスター広告と併せて駅広告を実施するケースが多く、タッチポイントを増やす意味で効果的な施策となっています。
学習塾・予備校
飯田橋周辺には暁星高校や白百合学園などの名門校を始め、20近くの高校があります。
多くの学生が飯田橋駅周辺を利用することもあり、近隣の学習塾や有名学習塾が広告を出すケースが多いようです。
子供経由で親にアプローチしたい商材・サービスはもしかしたらマッチするかもしれません。
イベントやリリース告知
1日の利用者が30万人近い飯田橋駅では、属性関係なくとにかく数を追う広告にはピッタリ。CDのリリースやイベントの案内広告で利用されています。
飯田橋周辺は大学などの教育機関も多く、新橋や六本木のようにビジネス街の色がそこまで強くないこともあり、全年代に向けた広告にはお勧めです。
また、飯田橋は主要エリアである新宿や渋谷に比べて広告料金も安く、取り組みやすい点もポイントです。
他にも、飯田橋に本社を構える企業のブランディング広告や地元飲食店などエリア特化の広告など、幅広い広告が見られます。
飯田橋周辺で実施可能な広告媒体
東京メトロ東西線 飯田橋駅 柱サイネージ
東西線の飯田橋駅JR改札に設置された60インチのデジタルサイネージ16面で広告動画を流すことができます。
1日当たり約190,000人の利用者にアプローチ可能。
圧巻の迫力で一見高いと思われがちな駅広告ですが、数万円/日ほどの金額感で出稿することができます。
飯田橋駅内ポスター
飯田橋駅構内で貴社のポスターを掲示します。
飯田橋駅を通る路線の中で特におすすめなのが東西線ホームでのポスター掲示です。
有楽町線・南北線・都営大江戸線に乗り換えるために必ず通る、通路沿いにポスターを出す事ができるためリーチ数は圧倒的。
1週間の短期掲載も可能なので、例えば「イベント期間中だけのスポット利用」も可能となっています。
favyネーミングライツ

飯田橋駅近くにある店舗を貴社の商品でジャックすることができる面白い広告メニューです。
貴社商品を使ったメニューを開発、実際に提供したり、外装も商品のテーマに合った仕様に変更することも可能。
実際に店舗に訪れるお客さんはもちろん、話題性のあるメニューであればSNSで拡散され、大きな反響を生むことも…。
ネイルサロンでのプロモーション
飯田橋近くの神楽坂の店舗で実施ができます。東京のパリと呼ばれる神楽坂を訪れるオシャレ女子がターゲット。
ネイルサロンの「施術中は基本的に手を使えない」特性を活かしたデジタルサイネージ広告は特におすすめです。スマホをいじったり雑誌を読んだりすることができないので、目線はモニター一直線。
帰り際にサンプルを渡すこともできるので、デジタルサイネージで商品に対する興味・関心を持ってもらったうえで、サンプルで試してもらうといった取り組みが可能です。
バス停広告
飯田橋近くの後楽園エリアで実施可能です。
公道に設置された珍しい広告媒体で、「歩行者目線であること」が他の広告媒体にはないポイントです。広告面がスタイリッシュなデザインである事もあり、高級化粧品やブランド物の出稿事例も多数。
ビル看板など迫力のある広告媒体も良いですが、「歩行者目線」を活かしたクリエイティブ、例えば「弊社はお客様と同じ目線で歩みます」といったブランディングの広告も良いかもしれません。
ニューデイズビジョン
駅自体が広く、出口が多数存在する飯田橋駅には実は屋外ビジョンが殆どありません。そんな飯田橋駅でも動画広告を配信できるのが、このニューデイズビジョンです。
駅広告は「音無し」が多い中、この広告媒体は「音あり」で動画を配信することが可能。音があるので、キャッチ―なフレーズとセットで配信することで耳からも貴社商品の魅力を届けることができます。
ファミリーキッズノート
幼稚園で配布される、園児向けの自由帳に同封してチラシを届ける広告メニューです。配布エリアの絞り込みが可能なので、「飯田橋周辺の園児向けに配りたい」といったニーズにもお応えすることができます。
園児向けの学習塾や習い事に関する広告はもちろん、園児を経由してママパパに届くメリットを活かして、家事代行サービスや食材配達のサービスなんかも広告として良いかもしれませんね。
