「SAKE HUNDRED」が読売新聞・日本経済新聞にメッセージ広告を掲載
2021年9月14日発行の読売新聞朝刊全国版、9月16日発行の日本経済新聞朝刊全国版に、株式会社Clearが運営する日本酒ブランド「SAKE HUNDRED(サケハンドレッド)」のメッセージ広告「あけるは、生きる。」が掲載されました。
SAKE HUNDREDは、同社が運営する日本酒ブランド。同社と最高峰の酒造技術を持つ酒蔵が共同開発したオリジナル日本酒です。
今回の新聞広告では、コロナ禍において、お酒の存在意義・価値がさまざまに問われるなかで同社が信じる日本酒やお酒の価値を、あらためて社会に発信しています。

<メッセージ全文>
あけるは、生きる。
どんなに暗い夜の日も、
世界は美しい朝を迎えるように。
お酒には心を満たし、人を豊かにする力がある。
あけていこう。前へ。明日へ。
あける。それは、未来のはじまりだから。
生きるということだから。

関連記事
-
インタビュー
獺祭の旭酒造、意見広告に込められた想いとは | 桜井社長インタビュー
-
広告業界ニュース
「このままでは、飲食店がコロナ禍の最大の犠牲者に」獺祭を製造する旭酒造が意見広告
-
媒体紹介
新聞広告のメリット | 信頼性や発行部数など
-
キーワード解説
新聞広告の枠サイズについて徹底解説!|段とか雑報って?
-
広告事例
宝島社、新聞各紙に新型コロナに関する意見広告を掲載
-
広告事例
湖池屋、日経新聞に相葉雅紀さんを起用した全面広告掲載
-
広告事例
田島将吾さん、センイル広告が渋谷駅でファンにより掲出
-
広告事例
日本ハム、日経新聞・毎日新聞など朝刊6紙に「シャウエッセン」の広告掲載