情報誌「ぱど」と泉佐野市安全なまちづくり推進協議会、地域防犯強化に向けてパトロール隊を結成
フリーペーパー「情報誌ぱど」を発行する泉州広告株式会社と泉佐野市安全なまちづくり推進協議会(泉佐野市、泉佐野警察署、事業者、泉佐野市民及び民間団体等の代表者によって構成される、安全なまちづくり事業を推進する地域団体)は、泉佐野市内の地域防犯の強化を目的にコラボレーションし、「泉佐野ぱどロール隊」を結成しました。
8月後半より、地域犯罪を未然に防ぐための取り組みを開始します。
-
ビズ男
(後輩) -
「パトロール」と「ぱど」をかけて「ぱどロール隊」って、面白いネーミングですね(笑)
-
ビズ菜
(先輩) -
地域の方から親しまれそうなネーミングですね。
でも、フリーペーパーと地域の防犯が、どうやって結びつくのでしょうね?
ぱどでは、フリーペーパーを配布するスタッフ「ぱどんな」を独自に組織しており、今回の取り組みでは、この「ぱどんな」が地域の防犯活動のサポートを行います。
具体的には、ぱどんながフリーペーパーを配布する際に、ぱどロール隊特製の腕章(画像参照)を装着することで、注意喚起をし、犯罪の発生を未然に防ごうというものです。配布員の動員数は、ぱどんな20名に委託業者を加えた人数で行われる予定です。
今回のコラボレーションは、CSR活動の一環で地域に貢献する取り組みを考えていた泉州広告株式会社と、地域における犯罪抑止策を模索していた泉佐野市安全なまちづくり推進協議会との考えが一致したことから実現に至りました。
-
ビズ男
(後輩) -
なるほど。
ただの配布スタッフとしてではなく、防犯スタッフとしてフリーペーパーを配布していくということですね。
-
ビズ菜
(先輩) -
これまで通りの配布業務の範囲内で行える防犯活動ですので、追加のマンパワーや人件費も発生しない、無理なく行える取り組みですね。
しかも、腕章に「ぱど」のネーミングも入っているので、地域における企業イメージの向上にもつながりますね。
-
ビズ男
(後輩) -
CSR活動のお手本にしたい取り組みですね。
色々な業種で応用できそうですし。
-
ビズ菜
(先輩) -
そうですね。
特に、地方のお年寄りの多い地域等で需要が高そうです。
配信元:https://www.atpress.ne.jp/news/219251
(編集:ビズパ編集部)
