オトナルとJ-WAVE、予算に応じて自動的に音声広告を配信できるサービスを開始。
株式会社オトナルと株式会社J-WAVEは4月16日より、ポッドキャスト番組でのデジタル音声広告の販売を開始しました。オトナルの広告システムで広告枠を購入すると、予算上限に対応した回数だけ自動的に音声広告を配信できるサービスです。
-
ビズ美
ちゃん -
J-WAVEってよく聞くけどラジオ番組とかを作ってる会社だったっけ?
ちなみに、ポッドキャスト番組って?…ラジオ番組みたいなものなの?
-
ビズ子
ちゃん -
J-WAVEはラジオ番組の制作と首都圏を中心にラジオ放送をしている会社だね。
ポッドキャストはiPodやGoogle Homeなんかのデジタルオーディオプレーヤーとか、スマートスピーカーでダウンロードして聞けるラジオみたいなものかな。
-
ビズ美
ちゃん -
なるほどね。このサービスは株式会社オトナルが仲介人っていうイメージなんだよね。
対応した回数分っていうことは再生される分だけお金がかかるってこと?あれ?でもスピーカーでも聞けるんだよね。
-
ビズ子
ちゃん -
予算に応じた再生回数になっていて、申し込んだ後は予算を消化するまで自動で配信してくれるんだよ。
しかも広告を流してほしい時間帯とか、ターゲットとなる年齢や性別なんかも選べるんだって。
-
ビズ美
ちゃん -
すごいね!届けたい人にだけピンポイントで宣伝できるんだね!
夕飯前にハンバーガーの焼く音とか流れてきたら食べたくなっちゃうもんね!
-
ビズ子
ちゃん -
そうだね(笑)
決められた予算で高い効果が出るんじゃないかって期待されてるみたいだよ。
対応しているポッドキャスト番組は、iPhoneの「Apple Podcasts」、Androidの「Google ポッドキャスト」や、「Spotify」、「Castbox」といた各種ポッドキャストアプリ、J-WAVEのデジタル音声配信サービス「SPINEAR」など複数のチャネルで展開されています。また、ポッドキャスト番組がスマートスピーカー「Google Home」、「Amazon Echo」で再生された場合にも広告挿入が可能です。
-
ビズ美
ちゃん -
もう今からでもこの広告って聞けるのかな?
どの番組で流れるかとかももう決まってるの?
-
ビズ子
ちゃん -
今はJ-WAVEが配信してる番組の広告枠だけ販売されてるみたい。
まだ始まったばかりだけど、これからどんどん広告を出せる番組は増えていくみたいだよ。
サービス第一弾として、J-WAVEが配信を行っている『INNOVATION WORLD ERA』のポッドキャスト版が広告枠を販売しています。
ポッドキャスト版『INNOVATION WORLD ERA』は、ラジオ放送を再編集し、トークノーカット拡大版を配信しています。この番組は、真鍋大度(ライゾマティクス)、後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)、のん(女優・創作あーちすと)、小橋賢児(クリエイティブディレクター)の4名が週替わりで出演し、クリエイターや起業家、アーティストなどとイノベーションの最前線を発信する番組です。
-
ビズ美
ちゃん -
すごい人たちがやってる番組だね。
番組がすごいことは伝わったんだけど、この音声広告って実際どれくらい効果あるのかな?
-
ビズ子
ちゃん -
日本ではあまり聞かないけど、すでにアメリカでは研究結果とかもあるんだって。
下に日本での音声広告の予想図を貼っておくね。
デジタル音声広告の効果測定を米国のポッドキャスト企業MIDROLLがニールセンと2018年に実施しました。同研究では、ポッドキャスト広告に接触したリスナーはそうでないユーザーと比べて、購入意欲が平均10%上昇したという結果が報告されています。これはデジタルディスプレイ広告よりも最大4.4倍の広告効果だと言われています。
-
ビズ美
ちゃん -
2025年には420億円の市場規模が予想されてるんだね。
今が16億円だから成長率が凄い市場なんだね。
-
ビズ子
ちゃん -
最近はスマートスピーカーとかワイヤレスイヤホンとかも当たり前になってきたからね。
オトナルはこの市場を成長させていくことを考えてるんだって。
-
ビズ美
ちゃん -
聞いてるだけで宣伝してくれるっていうのもいいよね。
TVでCMを見なくても色んな情報が入ってくる世の中も便利そうだもんね。
配信元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000035509.html
(編集:ビズパ編集部)
BIZPAはラジオなどの音声広告以外にも、フリーペーパー広告や折込広告などのオフライン広告を扱っているプラットフォームです。
気になったオフライン広告があればWeb上からそのまま発注可能。また、無料の会員登録で広告価格の確認をすることもできます。新しい広告施策やオフライン広告の検討に是非ご活用ください。
まずは、BIZPAを覗いてみてくださいね。
