運動部の大学生へ無料配布するフリーペーパー『アスリート・ビジョン』、最新号を4月10日より無料配布中。
株式会社バンブックは、4月10日から、フリーペーパー『アスリート・ビジョン』を全国の大学生競技者を対象に無料配布しています。
-
ビズ美
ちゃん -
フリーペーパーっていうことは全部無料で読めるっていうことだよね?
大学生競技者っていうことは、『〇〇部』とかの人が対象ってこと?
-
ビズ子
ちゃん -
そうそう。年間4回発行されているよ。
体育会系の部活動とかがメインのターゲットだね。
-
ビズ美
ちゃん -
ちなみに、このフリーペーパーはどんなことが書いてるの?
学生競技者向けってことは鍛え方とかが載っているのかな?
-
ビズ子
ちゃん -
「勝てるカラダをつくる」っていうのがコンセプトにあるみたい。
食事、睡眠、トレーニングなどコンディションに関わる情報が載ってるんだって。
最新号の特集テーマは「文武不岐」となっており、スポーツが与える脳への影響や、ハードワークの中でも力を発揮するためのカラダづくりなどが解説されています。
-
ビズ美
ちゃん -
何だかかっこいい画像だね。
「文武不岐」って響きはかっこいいけど、どういう意味なの?
-
ビズ子
ちゃん -
競技と学業は互いに相通じていて一体である、っていう考え方なんだって。
スポーツと学業の両立は難しくないからチャレンジしよう!っていうことかな。
-
ビズ美
ちゃん -
スポーツが脳へ与える影響って書いてるもんね。
このフリーペーパーはそういう研究報告とかが中心なのかな?
-
ビズ子
ちゃん -
インタビューとかが多いから、そんなに難しい記事ばかりじゃないよ。
最新号には女子大生バスケットボール選手のインタビューとかが載ってるみたい。
最新号では、インカレ3Vの東京医療保健大学女子バスケットボール部3選手へのインタビューを行いました。この春より実業団所属となった藤本愛姫選手(富士通 レッドウェーブ)、平末明日香選手(トヨタ紡織 サンシャインラビッツ)、永田萌香選手(トヨタ自動車 アンテロープス)の3選手の、その強さの裏側とコンディショニングへの意識などが掲載されています。
人気連載「注目チーム紹介」のコーナーでは、筑波大学蹴球部、日本体育大学ハンドボール部(男子)を取材。 多数のトッププレーヤーを輩出してきたその理由と歴史や伝統について、などが掲載されています。
-
ビズ美
ちゃん -
フリーペーパーって聞いてたけど、結構毎回ボリュームがある雑誌なんだね。
なんだかカラダを動かすモチベーションが上がってきちゃった。
-
ビズ子
ちゃん -
これだけスポーツのことを科学するフリーペーパーは他にはないんじゃないかな。
今はこんな状況だからこそ、そうやって少しでも元気づけてあげられるといいね。
【アスリート・ビジョン編集部からのメッセージ】
この度の新型コロナウイルス(COVID-19)に罹患された皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早いご快復を心よりお祈り申し上げます。現在、リーグの延期、遠征の中止、活動の自粛等、多大な影響と混乱が及んでいることと存じます。ストレスや不安を感じる方も多くいるでしょう。厳しい局面はまだまだ続きます。
一方で、自分と向き合い競技力を高める絶好のチャンスとも言えます。最新号の特集はこのような事態を全く想像していない数か月前に立ち上げた企画ですが、今だからこそ、じっくり読んで頂きたい特集となりました。ぜひ、この機にアスリート・ビジョンを活用して下さい。1日でも早く感染拡大が収束に向かうことを心より祈ります。
配信元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000040593.html
(編集:ビズパ編集部)
