【シニア女性に調査】不確実な未来に不安を抱くシニアが8割
販売部数24.8万部を誇るシニア女性誌「ハルメク」を発行する株式会社ハルメクが、自社が運営する生き方上手研究所において、株式会社ハルメクエイジマーケティングと合同で、50~85歳のシニア女性520名を対象に「新型コロナウイルスに関する意識調査」をwebアンケートにて実施。シニア女性の今現在抱えている悩みや不安を明らかにしました。
-
ビズ美
ちゃん -
ついに緊急事態宣言が全国に拡大されたね。
今、シニア世代の女性はどういうところに不安を感じてるんだろうね。
-
ビズ子
ちゃん -
どのテレビを見てもずっと閑散としてる町が映ってるよね…。
この結果を見ると「いつ流行が落ち着くのか」とか「薬が今はない」っていう状況に不安を感じてるみたいだね。
出典:ハルメク 生きかた上手研究所調べ
出典:ハルメク 生きかた上手研究所調べ
-
ビズ美
ちゃん -
やっぱり不安な部分は私たちと一緒だよね。
現金給付の話とかも出てるけど、金銭的な不安は少ないみたいだね。
-
ビズ子
ちゃん -
そうみたいだね。
不安が少ない分、節約しようっていう人も少ないみたい。
出典:ハルメク 生きかた上手研究所調べ
-
ビズ美
ちゃん -
病院も行きにくい風潮だし、体を壊さないかも心配だよね。
あおさが体にいいっていう噂とかもあったけど…。
-
ビズ子
ちゃん -
あおさはあくまで噂レベルの話だからね。
シニア女性も情報の真偽と、免疫力には気を付けている人が多いんだって。
出典:ハルメク 生きかた上手研究所調べ
-
ビズ美
ちゃん -
そういう情報ってTwitterとかで流れてくることが多いよね。
シニア女性にとってはテレビが一番の情報源なのかな?
-
ビズ子
ちゃん -
シニア女性もインターネットで情報を得る人が結構多いみたいだよ。
後は実際に人と会ってっていうのが多いんだけど、むしろこっちの影響が大きいみたいだね。
出典:ハルメク 生きかた上手研究所調べ
-
ビズ美
ちゃん -
確かに。体操教室とかイベントとか今は行けないもんね。
こうしてずっと引きこもってると気落ちしてきちゃうよね。
-
ビズ子
ちゃん -
今の幸福度と不安度の意識調査もしたらしいんだけど…
しっかりさんと前向きさんが多いみたいで、ちょっとほっとしちゃった。
出典:ハルメク 生きかた上手研究所調べ
出典:ハルメク 生きかた上手研究所調べ
-
ビズ美
ちゃん -
今は落ち込んでても仕方ないってことだよね。
私たちも見習って前向きに頑張らなきゃね。
-
ビズ子
ちゃん -
そうそう。やっぱり何事も前向きに捉えなきゃね。
シニア女性に負けないように、私たちも健康に気を付けて元気で明るく頑張ろうね!
出典:ハルメク 生きかた上手研究所調べ
1996年に「いきいき」として創刊し、創刊20周年の2016年5月号より「ハルメク」としてリニューアル。「ハルメク」は50代からの女性が前向きに明るく生きるための価値ある情報をお届けする、女性誌部数No.1(※)の雑誌です。※日本ABC協会発行社レポート24.8万部(2019年1月~6月)
健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載で、2018年には公式WEBサイト「ハルメクWEB」もオープンしました。健康で美しく、アクティブなセカンドライフを応援するコンテンツを毎日発信していますので、気になる方は是非一度「ハルメクWEB」をご覧ください。
配信元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000034765.html
(編集:ビズパ編集部)
